English
Information
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」第50弾の「リメイク料理グランプリ2016」は2016年9月27日をもって投稿と投票を終了いたしました。
たくさんのお料理の投稿と投票、誠にありがとうございました。
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」キャンペーンは毎月開催します。次回グランプリもお楽しみに!

カボチャの煮物でヒマワリ餃子

mframboise

カボチャの煮物と餃子の皮が余っていたので、作ってみたら家族に大好評でした。これ、チョットしたパーティやお弁当にもオススメです。

材料

カボチャ煮物(味付けしてあればそのまま)
カレー粉(お好みで)
餃子の皮 カボチャの量に合わせて加減
揚げ油 適宜

作り方

  1. カボチャの煮物を潰して、味が濃い場合は少しマッシュポテトや水切りした木綿豆腐などを足して調節します。
  2. お好みでカレー粉を入れてください。無くても出来ますが、カレー風味があった方がカボチャくささが消えて美味しいですよ。
  3. 餃子の皮の上に丸くカボチャあんをのせて、縁に少し水をつけて、もう一枚の皮をのせます。 縁を押して密着させて、内側に少しずつ折り込んで可愛く縁取りを作ります。
  4. 揚げ油を170℃位に温め、静かに入れて揚げます。中味は火が通っていますので、少し高めの温度でサッと揚げます。皮がこんがりと色づいたら完成です。
カボチャ煮物は各家庭でそれぞれ味付けが違いますが、濃くなり過ぎないよう適宜加減してください。 カボチャの皮も捨てずに潰して使っても大丈夫です。餃子皮に包んでいるので殆ど気にならないみたいです。 カレー粉は加えた方がリメイクっぽい感じがしなくて好評ですよ。 カレー風味が苦手なお子様にはピザ用のチーズを混ぜ込んでも好評ですよ。

 

ヤマサメールマガジンに登録して、
グランプリ情報やプレゼントキャンペーン
季節のレシピ、新商品情報などをゲット!

メールアドレス