English
Information
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」第131弾の「お餅料理グランプリ2023」は2023年01月23日をもって投稿と投票を終了いたしました。
たくさんのお料理の投稿と投票、誠にありがとうございました。
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」キャンペーンは毎月開催します。次回グランプリもお楽しみに!

和風鹹豆漿〜揚げ餅入り

mtorii19

台湾🇹🇼のお料理「鹹豆漿」シェントウジャン

温めた豆乳を酢と醤油に注ぐとみるみるうちにふわっと固まって良い香り

今回はいつもの台湾風から和風にしてみました。

使う酢はおまかせ酢に
お醤油はだししょうゆに

本場台北では油條(揚げパン)を揚げ餅にしました。

お餅は4つに割って、しばらく放置して乾燥させました。

アルモンデで具材の用意〜アミ海老、めんま、三つ葉でした

ここまで用意ができればあとは簡単、調味料に温かい豆乳を注ぐだけ。

酸っぱすぎないおまかせ酢なので食べやすく、出汁の香りがほのかに香る和風の鹹豆漿。

澄んだ上澄みを吸い込んだ揚げ餅がまた絶品❣️

辣油はお好みで好きなだけ。
簡単で美味しい鹹豆漿をどうぞ。

#和風鹹豆漿 #揚げ餅 #餅消費 #アルモンデ鹹豆漿#おまかせ酢 #鮮度生活だししょうゆ #簡単料理 #台湾の料理 #節約料理

材料

切り餅 1枚
揚げ油 適量
無調整豆乳 200g
すし酢 大さじ1
醤油 小さじ1
アミ海老 小さじ1
めんま 10g
三つ葉 5本
辣油 少し

作り方

  1. 餅は4つに切って1時間乾燥させる。 180度の油でふっくらこんがり揚げる。
  2. 器に酢と醤油を入れておく。 具材を揃えておく。
  3. 豆乳を沸騰直前まで温める。 2の器に注ぐ、具材をトッピング。
揚げ餅を焼き餅に変えても良いと思います。

 

ヤマサメールマガジンに登録して、
グランプリ情報やプレゼントキャンペーン
季節のレシピ、新商品情報などをゲット!

メールアドレス