English
Information
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」第131弾の「お餅料理グランプリ2023」は2023年01月23日をもって投稿と投票を終了いたしました。
たくさんのお料理の投稿と投票、誠にありがとうございました。
「ヤマサで日本の食文化を楽しもう!」キャンペーンは毎月開催します。次回グランプリもお楽しみに!

切り餅で"鶏ごぼうご飯〜おこわ風"

mizunoa

材料

2合
切り餅 1個
鶏もも肉 150g
人参 60g
ごぼう 60g
大匙1
昆布茶 小匙1
おでんの残り汁 適量

作り方

  1. 米は洗い30分ほど浸水したらざるに揚げ水気を切る。 人参は細切り、ごぼうはささがきにし水に晒し水気を切っておく。鶏肉は食べやすい大きさに切り、醤油小匙1/2くらい(分量外)を、よく揉み込んでおく。
  2. 釜に米、酒、昆布茶を入れ、おでんの汁を網で漉しながら、2合の線まで注ぎ入れ軽く混ぜ合わせる。 そこへ切り餅1個を乗せ、鶏肉、人参、ごぼうを乗せ炊き込みご飯のコースで炊く。
  3. 炊き上がったら、お餅が全体に行き渡るようによく切り混ぜる。
我が家のおでんは薄味なので上記のような調味料の分量になりましたが、おでんの汁の濃度により味は調節してください。おでんの汁が濃いようなら水で薄めて下さい。 塩味は昆布茶で調整しました。無い場合、塩や醤油、これうまつゆなどお好みで調整を。

 

ヤマサメールマガジンに登録して、
グランプリ情報やプレゼントキャンペーン
季節のレシピ、新商品情報などをゲット!

メールアドレス