English

そら豆
そら豆は、さやが空へ向かってつくので「空豆」と書いたり、さやの形が蚕に似ていることから「蚕豆」という字をあてられています。そら豆はビタミンB群が多く含まれるため、疲れやストレス回復に効果があるのと、胃や腸の消化器の粘膜を整えてくれるので、お酒を飲む際に一緒に食べると良いとされています。

美味しい塩茹でのコツは、包丁で豆に切り込みを少し入れると、しわがよらず、きれいな茹で上がりになります。余熱でも火が入るので茹ですぎないようにしましょう。
選び方と保存方法
サヤから出して空気にふれると鮮度が落ちはじめるので、さやからだしたらその日のうちに茹でるなどして食べましょう。
サヤにつやがあり、パンと張っている様子のものがおすすめです。
保存する場合は固めに茹でて冷凍保存しましょう。
たこ
たこは麦わらだこといわれるほど初夏はたこの美味しくなる時季です。たこにも種類があり、店頭で見かけるものは、真だこをはじめ4種類ぐらいでしょうか。たこにも好物があることを知っていますか?かにやえびが好きなのです。また魚や貝も食べるので、食欲旺盛な生き物ですね。

敵に襲われた時は、逃げ足は速いどころか、捉えられたら足を切り離して逃げることもできるのです。ちなみに、足はすぐ再生されます。
たこの種類 真だこ、水だこ、いいだこ、やなぎたこ
たこの産地 国内産は兵庫の明石産、長崎の五島産、神奈川の佐島産などが時季によって流通していますが、現在は外国のメキシコ産、アフリカ産、モロッコ産などのものが主流です。
今回はたこを使った炒めものと煮物をご紹介します。たこは脂肪分が低く、ヘルシーな食材ですが、タウリンが含まれているので疲労回復効果があり、疲れが出やすいこの時期に食べていただきたい素材で、お父さんの強い味方です。
トマトとたことほうれんそうのガーリックソテー   レンジ大豆とたこの煮物
トマトとたことほうれんそうのガーリックソテー濃い色の野菜と組み合わせてバランスアップ。にんにくの風味とヤマサ昆布ぽん酢のさっぱり感でたくさんいただけます。
レンジ大豆とたこの煮物たこは煮ていくと小さくなるので、少し大きいかな…と思うぐらいの大きさに切って煮ていきましょう。
詳細を見る
詳細を見る
ヤマサ昆布ぽん酢
ヤマサ昆布つゆ白だし