岩手のお雑煮、おひきな雑煮とクルミ餅

「おひきな」とは岩手の方言で千切り野菜のことです。大根やにんじんなど野菜の千切りを出し汁としょうゆで煮込み、つきたての餅を入れて仕上げるシンプルなお雑煮です。クルミ餅も岩手ではポピュラーな1品。クルミをすりつぶし砂糖としょうゆを加えたタレにお餅をからめます。しょうゆベースのお雑煮に、こっくり甘いクルミ餅。お正月は、この組み合わせでお雑煮を楽しむ家庭が多いようです。昔は、おひきな雑煮から餅を取り出しクルミたれに付けていたそうです。今回は、「おひきな雑煮」を出汁と「ヤマサ昆布つゆ」でアレンジしてみました。 (注)岩手でも地方によって様々です。
人数4人分
調理時間60分
カロリー(1人分)372kcal
塩分(1人分)2.8 g
レシピ制作者長岡 美津惠
材料
<おひきな雑煮>
大根230g
にんじん120g
干ししいたけ3枚
4カップ
ヤマサ昆布つゆ大さじ4
なると4枚
切り餅4個~お好み量
みつ葉柚子皮少々
<クルミ餅>
クルミ80g
ぬるま湯80cc
砂糖40g
ヤマサ 絹しょうゆ小さじ1~調整
切り餅4個~お好み量

作り方

  1. <おひきな雑煮>鍋に水と干ししいたけを入れて柔らかくなるまで浸しておく。(調理時間外)大根とにんじんは皮をむき4cm長さの千切りにする。柔らかくなった干ししいたけも千切りにする。
  2. STEP1のしいたけの戻し汁に千切りにした野菜を全部入れて火にかける。沸騰させ浮いてきたアクを一気にすくい取る。弱火にして5~6分煮た後、なるとを加え「ヤマサ昆布つゆ」で味を調える。
  3. 別鍋にお湯を沸かし切り餅を入れて弱火にかけ柔らかくなるまで煮る。柔らかくなった餅をSTEP2の鍋に入れて軽く煮込み器に盛る。みつ葉と柚子皮を添える。
  4. <クルミ餅>すり鉢にクルミを入れる。すりこぎでペースト状になるまですり潰す。水と砂糖を少しづつ加えながら、なめらかなタレにする。「ヤマサ 絹しょうゆ」を加えて味を調える。
    材料を全部一緒にブレンダーにかけても良い。
  5. 鍋にお湯を沸かし切り餅を入れて弱火にかけ柔らかくなるまで煮る。柔らかくなった餅をSTEP3と絡めて器に盛る。お好みで砕いたクルミをのせる。(分量外)
このレシピに対するコメント

雑煮にお餅、胡桃のお餅、・・・餅に餅、満足度ハナマル!グッド!福福

2020.12.21

「岩手のお雑煮、おひきな雑煮とクルミ餅」のクッキングレポ

レポを書く
    最初のクッキングレポを投稿しませんか?