美術館通信 vol.18 記念講演「パリで取材した芸術家たち」 柏倉康夫 2012年10 月6 日(土)

イベント情報
講師

柏倉康夫(フランス文学者)

日時

2012年10 月6 日(土)
14:00~15:30 (13:30開場)

会場

ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション1F

参加費

800 円(入館料込)

定員

60名

申込み

9 月15 日(土)11:00 ~お電話にて受付
※定員になり次第受付を終了いたします。

終了しました

記念講演 『パリで取材した芸術家たち』

本展覧会で初公開するインタビューを編集された、フランス文学者・柏倉康夫先生をお招きします。
内容は、NHK特派員として7年間パリに滞在し、
美術の潮流の中に身を置いた柏倉氏ならではの珠玉のエピソードです。

――銅版画家・浜口陽三との交流、
  ピカソの《ゲルニカ》をめぐる取材、
写真家のアンリ・カルティエ=ブレッソンにまつわるお話――

輝かしい芸術の都が鮮やかに甦ります。
銅版画を愛好する方はもちろん、広く20世紀美術全般に興味をお持ちの方も、お気軽にご参加ください。

講師:柏倉康夫(かしわくら・やすお)

1939年東京生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒業。
NHK解説主幹。京都大学大学院文学研究科教授を経て、放送大学教授・副学長・付属図書館長。
現在同大学名誉教授。京都大学博士(文学)。フランス共和国国家功労勲章シュバリエを叙勲。
主な著訳書に、『生成するマラルメ』(青土社、2005年)、『評伝 堀口九萬一』(左右社、2009年)、
『評伝 梶井基次郎―視ること、それはもうなにかなのだ』(左右社、2010年)、『思い出しておくれ、
幸せだった日々を 評伝ジャック・プレヴェール』(左右社、2011年)、ジャン=リュック・ステンメッツ
『マラルメ伝―絶対と日々』(共訳、筑摩書房、2004年)など。


10月6日、柏倉康夫先生による講演会を開催しました。
言葉がそのまま映像になるような語り口に、20世紀にパリに生きた芸術家の姿勢や作品が、当時の空気さながらに甦り、
モンタージュ映画を見ているような午後でした。
もりだくさんな内容から、ほんの一部を紹介いたします。



ページのトップへ