>
English
> 商品情報ページへ
商品情報
家庭用商品
業務用・加工用商品
しょうゆ
つゆ・たれ
ぽん酢
しょうゆ
ヤマサ醤油 新商品情報
ブランドサイト
一覧ページ >
> 知る・楽しむへ
知る・楽しむ
> 会社概要へ
企業情報
ヤマサ醤油株式会社
MENU
ヤマサ醤油株式会社
close
商品情報
ブランドサイト
Happy Recipe
ハッピーレシピ部
通販サイト
知る・楽しむ
企業情報
RECIPE SEARCH
検索
HOME
>
Happy Recipe♪♪
>
旬の食材で作る基本の和食練習帳
>
ぶり大根
ぶりの切り身、あら
400g
塩
大さじ1
大根
1/2本(約500g)
A
_
水
1/3カップ
みりん
1/3カップ
酒
1/3カップ
砂糖
大さじ4
ヤマサ鮮度の
一滴特選しょうゆ
大さじ4
しょうがの薄切り
4枚
ぶりは食べやすく切ってバットなどにのせ、両面に塩をふって15分おく。
鍋にたっぷり湯を沸かし、ぶりを2回に分けて1分ほどゆでる。すぐに氷水につけて、血やうろこなどを指の腹で取り除くようにして洗い、水けを拭く。
大根は皮をむき、大きめの乱切りにする。鍋に入れてたっぷりの水を加えて中火で熱し、煮立ったら
弱火で12分ほど煮て火を止め、そのままさます。
別の鍋にAを中火で煮立て、Step1のぶりを重ならないように入れる。煮汁をからめながら2分ほど煮る。さらに、ふたをして弱火にし、6分煮る。
Step2の
大根を水けをきってSTEP3に加え、ぶりを上下に返し、
煮立ったら弱火にし、20分ほど煮る。火を止めてそのまま5分おいてから最後に全体を上下に返し、器に盛る。
ぶりにまぶした小麦粉が丁度よくとろみになり、味がからみやすくなります。白菜は繊維に沿って切る方が水っぽくならずに仕上がります。
揚げたてを煮たった煮汁に漬け込むことで味に深みが出てきます。ぶりはふんわり、野菜はシャキッといただけます。